リズムを曲につける時

こんばんは~

今日も雨が降りましたね~。
夜は横風がふいて傘をさしてても顔に雨がかかるかかる。
なんかちょっと寒かったし。
この夏はもうどうなるのでしょう。

さて、今日はレッスンの合間に曲につけるグルーヴを考えていました。

私がいつも気をつけることは、

・よくメロディをきく。

・起伏を考える。

・まず、一定のリズムパターンを角構成に決める。

・1曲に1カ所は面白いことをいれる。

・他のパートのフレーズが決まっている時は、よくきくけどすべてのキメを合わせすぎない。

・自分を入れる。

・大体のものが決まったら細かいアレンジをしていく。

などなど~まだまだ~いろいろたくさんありますが。

どうやったって他人と同じドラミングなんてできないし、音も違うんだから、

自分の中のできる限りの
発想と
技術と
感情を入れこんでいきたいと思うのです。