切れてのがいいのよね

音符を口に出して練習する時、みなさんどうしていますか?

なにか言葉になおしたりして楽しみながらリズムにのっていますか?

ここで、一つドラム豆知識お教えします。

ドラムは打面にあたる時に音がでます。

シンバルで響く音や、細かいサスティーンなどを省いて、サウンドは一瞬です。

だから、口に出してリズムをとる時も出来たら一瞬のものがいいんですよ。

たとえば、
「か」
「き」
「た」
「ぱ」
などなど。
いいですね~~。
輪郭がはっきりしてるやつ。

あまりよくないのは
「あ~お」
「よ」
「や」
どこから始まってどこで切れてるのかよく分からない。(一瞬ですが、、、)

私の生徒さんはもちろん使ってますよね~。

おやすみなさーい。