生徒さんの曲のドラムの楽譜 と ゴーストノーツ

今日も、生徒さんのためにスコア(楽譜)をカキカキしています。

基本的には、曲を耳コピしてそのドラマーが叩いている通りスコアになおすのですが、

生徒さんのレベルや仕上げないといけない期間によって、
実際に叩いているよりも簡単にアレンジして書くこともあります。

複雑なフィルインの時で直しづらい時は、他の楽器(ギターやベース)がどんなリズムで弾いているのかを聞いて決めます。

複雑で難しいリズムパターンの時は、雰囲気が壊れずその曲のイメージに合うようにかきます。

反対に、レッスンではそこまでしないけど、
普通の人には聞こえないようなかすかなゴーストノーツもすべて書き出してしまうことも多いです。時間かかるけど、やっちゃうのです。

ゴーストノーツはちいさな音でもタイミングよくちゃんと入っていれば、グルーヴを大きく良くする事ができます。
ダイナミクスをつけてパターンに入れると、難易度はあがるけどかっこいいのです!